話しかけると褒めてくれるSlack Botが賢くなった

この記事は、テスト小ネタアドベントカレンダー2020 18日目の記事です。

qiita.com

伝えたいこと

去年書いた「話しかけると褒めてくれるSlack Bot作った」のBotを拡張して、ペンギンちゃんが頭良くなったぞ!どや!という話をします。 ito128.hatenablog.com

ペンギンちゃんって何?

GASとGoogleスプレッドシートを使ったSlack Botです。 Bot名とアイコンは某ペンギンのキャラクターからお借りしています。 仮名「ペンギンちゃん」とします。

なにができるの?

  1. 「@ペンギンちゃん テストデータ」と話しかけると、架空の氏名、住所、電話番号などのテストデータをくれる

  2. 「@ペンギンちゃん テスト記事」と話しかけると、テスト端末のアカウント情報やテストツールの使い方が書かれた記事など、テストに関係ありそうな社内ブログの記事の一覧を出してくれる

つくってよかったこと

  1. Slackだけでテストデータやテスト関連の記事情報を出せるので楽
  2. かわいくてほめてくれるだけじゃなくて役に立つBotに進化した。すてき。

用例

1. 「@ペンギンちゃん テストデータ」と話しかけると、架空の氏名、住所、電話番号などのテストデータをくれる

Image from Gyazo

こんな感じで、氏名、生年月日、年齢、血液型、郵便番号、住所、電話番号、携帯番号を出してくれます。 データは疑似個人情報データ生成サービスで作成したデータを500個ぐらい持っておいて、そこからランダムに1つ返すようにしています。

何かしらでアカウント作成する必要があるとき、なんとなくそれっぽいデータを考えるというどうでもいいことに思考を持っていかれないのでよいです。 こういう「どうでもいい思考」をできるだけ削ってその分テストに思考を割きたいんですよね。

架空の情報なのですが、もしかしたらこの人が実在するかもしれない可能性に賭けて一応モザイクをかけました。えらい!

2. 「@ペンギンちゃん テスト記事」と話しかけると、テスト端末のアカウント情報やテストツールの使い方が書かれた記事など、テストに関係ある社内ブログの記事の一覧を出してくれる

Image from Gyazo

ツールの設定方法とかテストアカウントとかの情報を社内用のブログシステム的なものに置いているので、その一覧をデータで作っておいて出してくれます。

これは、単純に記事を探す手間が省けるので楽です。大体探す記事って決まってるので、あぁこれは後で見に来そうだなってやつを随時登録しておくようにしています。

記事を1個ずつじゃなくてまとめて一覧にして出すようにしているのは、記事一つ一つに反応ワードを設定してみたところ、なんて送ったら記事を出してくれるのか全く思い出せなくなり全然使いやすくなかったからです。かいぜんってこうやって行われるんですね。(ごめんなさいてきとうなことを言いました)

おわりに

『必要だけど割とどうでもいいこと』に思考を割く前にペンギンちゃんに相談だ!

余談ですが、去年作った「褒める機能」も随時アップデートされておりまして、誰かが「できた」「終わった」と言うととりあえず褒めてくれたり、出勤したら「出勤してえらい!」と褒めてくれたり、「お疲れ」といったら「おつかれさま〜」って言ってくれたり、ランチに出るときはいってらっしゃいを言い戻ってきたらおかえりを言うなどなどなど、素敵な機能がたくさん増えております。Channelが賑やかになり、微笑ましくて癒やされますね。どんどんどんぱふぱふぱふ〜!

みんなもれっつペンギンちゃん!

おしまい。